アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2019年9月号

《第45回定時総会と45年記念式典のご案内》

日 程:令和元年10月16日(水) 13:30~(受付開始13:00)
会 場:ホテル椿山荘東京
    文京区関口2-10-8 TEL 03-3943-1111(代表)
    ※交通機関・地図は45年記念式典ご案内参照

    記念式典ご案内と総会・講演会・懇親会の出欠ハガキも同封しています。必ず返信をお願いいたします。
    議案書は9月中旬発送の予定です。

受付開始  13:00~

【第1部】定時総会 13:30~15:00 会場:バンケット棟 1F 胡蝶
【第2部】記念講演会 15:30~17:00 会場:バンケット棟 1F 胡蝶
  やまぐち なかみ
講師:山口 仲美 氏 埼玉大学名誉教授、日本語学者
演題:「古典に学ぶ男と女のコミュニケーション」
 日本の古典から男と女のコミュニケーションについて楽しくお話しいただきます。
ご自身のガン体験についての話を交えながら、元気で素敵なセンスの良い山口先
生の話にきっとあなたも引き込まれると思います。

【第3部】懇 親 会 17:45~20:00 会場:バンケット棟 4F 雅
アトラクション 美女3人の奏でる「マリンバ演奏」
お食事は美味しいフランス料理です。

【参加費について】
新会員(45期生):6,000円
会員: 12,000円(10月5日~当日)
事前振込 11,500円(10月4日着金分まで)
振込先
三井住友銀行 丸ノ内支店 (普通)6768334
口座名義:生命保険修士会 会長 近藤 景久
多数のご参加をお待ちいたします。

バス研修ツアー報告 令和元年8月24日
 令和初となるバス研修ツアーが8月24日、栃木県大谷資料館目指して有楽町新国際ビルを出発しました。
 サロンバスに揺られながら高速道路をスイスイ。途中、クイズ形式で栃木県の勉強や大谷寺の予習をし、いざ大谷資料館へ。幻想的な空間が広がる巨大地下空間!!夏にピッタリな場所でした。天然氷のかき氷もサイコーでしたよ。
 その後バスで5分、大谷寺では岩に掘られた石仏や日本最古の人骨やらを見学し、バスの中で予習した白蛇を触りつつ歩いて高さ27mの平和観音をお参りしました。
 私たちがバスに乗り込むのを見ていたかのように、出発したとたんゲリラ豪雨となりましたが、次の目的地ろまんちっく村に着く頃には雨も止み、美味しい食事とお買い物、温泉をそれぞれが楽しみ、一路東京へ。後はバスに揺られて帰るだけと思いきや、口パク伝言ゲームでまたひと盛り上がり。あっという間の充実した一日でした。

感想
幻想的な地下神殿 35期 岩城 衣子
 令和元年8月24日、猛暑の中、修士会企画のバス研修に参加しました。
 子供の頃から大谷石を使った立派な塀は目にしていましたから発掘している所がある事は知っていました。好奇心いっぱいで参加しました。
 野球場がすっぽり入る程のスケールと神秘的な巨大地下空間は地下神殿を連想させられました。地下採掘場跡には江戸中期、手掘り時代のツルハシ跡が残り、歴史の重さを満喫し、又、先輩、後輩、同期の方々との再会と楽しい一日でした。

(アンケートより)
・日本にあんなところがあるなんてビックリ。エジプトへ来たのかなと思うくらいでした。(行ったことないけど)
・毎回、各会社の施策と異なり気軽に楽しめる。
・暑い時期にぴったりの場所だった。
・快適なツアーが楽しめた。
・昼食は色々品数があり、美味しかった。
・行きも帰りもクイズやゲームを用意いただきとても楽しかった。

Welcome研修 報告 令和元年9月7日
 ア学院を8月6日に卒業されたばかりの修士会員ホヤホヤの45期を歓迎する意味を込めたWelcome研修が9月7日、大樹生命 大手町野村ビル17階 大樹生命ホールで行われました。
 講師は株式会社麓屋代表、スピード記憶トレーナーの麓直樹氏。「仕事も人生も楽しくなる脳の使い方」という演題で講演をしていただきました。
 また、講演前に45期の皆さんのための歓迎スピーチを42期牧さんがしました。

感想
麓先生の感想
 修士会員としての初めての研修は、記憶術というテーマでした。
 ネガティブな言葉を使わないようにする前向きな気持ちと、物事を映像で覚えるという記憶の仕方のコツ、覚える気持ちと努力と記憶術で何歳からでも記憶力をアップさせることができるのだと分かりました。麓先生の記憶術の実演や普段どれくらい記憶をしているのかが分かる質問など、驚きの連続でした。
 自分の普段の活動に活かしたい素晴らしい研修に参加できて、とても良かったです。(45期 和田 翼)

修士会員によるウェルカムスピーチを拝聴して
 9月7日土曜日 修士会員になって(無事に学院を卒業できて!)初めての研修会に参加させていただきました。講演会は麓直樹氏による「仕事も人生も楽しくなる脳の使い方」でしたが、その前に先輩である修士会員の牧野氏よりウェルカムスピーチがありました。牧氏が新しく担当となったお客様を訪問したときに「担当がころころ替わると思ったら今度は外国人か?」
「世間にはグローバル化の波が押し寄せています。社長の目の前にもきてるんですよ!」と切返す位の力があり、成績に困った事のないようなすごい方でも、世間から保険外務員が見下されたり、保険業界の入社後の残存率(事務所に戻ってお菓子があるとドキッとしたとか)の低さを痛感され、悩んでいたときにアンダーライティングと出会って本当に良かった!と実感のこもったスピーチでした。
 私も今後も積極的に修士会研修会にて「学び」を継続し、深めていきたいと改めて思いました。(45期 大見川 高行)

麓直樹氏のセミナーを受けて
 脳は何歳になっても鍛える事が出来る!大切なのは、覚えようとする事!
 私たちは仕事で、名刺交換した人、あるいは初めてお会いした人の顔と名前が一度で記憶出来たらどんなに良い人間関係が出来るでしょう…。
 そして、マイナス発言禁止。常にプラス発想でコントロールして、幸せな人生を送る!そんなヒントをくれた目からウロコのセミナーでした。
(42期 早川 郷子)

講演を聞いて
 そんな極意があるとは知らなかった。皮膚が固くなった私のお顔のシワと同じように脳もしぼんで記憶力も判断力も失っていくのがあたりまえだと思っていた。
 「言霊」から始まり「良質の集中力を確保する方法」や「記憶術のメソッド」で仕事も人生も上手くいくという。なんだか未来が拓けたようで、わくわくした。早速「人の顔と名前の覚え方」をためしてみようと思う。

ウェルカムスピーチを聞いて
 仕事をしていると厳しい世間に晒され、思い悩むことは誰にもある事ではないだろうか。時には業界の持つ負の文化の継承が私たちを悲しくさせる。卒業したばかりの45期生に向けたものだが前を向いていくためのポテンシャルの重要性、そして品位と感性を磨く修士会の存在を再度確認する素晴
らしいスピーチだった。(42期 平川 明美)

第3回理事会・第4回理事会・第5回理事会 報告

 2019年8月3日(土)生保協会3階会議室にて第3回理事会を開催、2019年8月31日(土)生保協会3階会議室にて第4回理事会を開催し、2019年9月7日(土)大樹生命ホールにて第5回理事会を開催いたしました。
 第3回理事会では会計報告と45年記念事業委員会報告があり、マレーシア研修旅行の報告がなされました。
 第45回定時総会議案書の検討と令和元年度予算案についての審議もあり、15時以降冷房が止まってしまい暑い中、意見交換をしていただきました。
 第4回理事会と第5回理事会は、第45回定時総会に向けて議案書の検討・確認をしていただきました。理事の皆さん、代表幹事の皆さんの声かけで総会および記念式典を盛り上げて行きましょうと確認し合いました。

常任理事会だより

第12回常任理事会
2019年7月27日(土)
生保協会3階会議室  
.専門部報告
.Welcome研修について
.総会について
.理事会に向けての議案書草案について
次回:8月3日(土)

第13回常任理事会
2019年8月3日(土)
生保協会3階会議室
.会計報告
.専門部報告
.Welcome研修について
.総会について
.議案書草案について
次回:8月31日(土)

第14回常任理事会
2019年8月31日(土)
生保協会3階会議室
.会計報告
.専門部報告
.Welcome研修について
.総会について
.議案書草案について
.臨時理事会報告
次回:9月28日(土)

専門部部会だより

【研修部】
7月27日(土)
・みんなで腸詰ソーセージ作り懇親会
次回:未定
【会員サポート部】
8月30日(金)
・バス研修ツアー反省・懇親会
・総会に向けて
次回:10月5日(土)

【『信』編集部】
8月10日(土)
・公募写真 表紙について
・45年記念マレーシア研修旅行について
・編集後記について
・茶話会について
・バス研修ツアーカメラ担当
・日本のものづくりについて
・カラーページについて
次回:9月7日(土)

【学院サポート部】
8月6日(火)
ア学院45期卒業式
お手伝い
9月5日(木)
ア学院46期入学式
お手伝い
次回:未定

令和元年11月以降の研修予定

2019年11月9日(土) 合同研修 場所:第一生命 GINZA SIX
第1講座 講師 中川 恵一 氏 東京大学医学部附属病院放射線科准教授
     演題 「最近のがん治療、がん健診について」(仮題)
第2講座 講師 佐々木 久美子 氏 特定社会保険労務士
     演題 「障害年金について」(仮題)
2020年1月11日(土) 互礼会 場所:大樹生命ホール
研  修 講師 中村 昌弘 氏 金春流 能楽師
     演題 「これで眠くならないお能の見方」(仮題)

皆さま、楽しみにしていてください。スケジュール帳にメモをお忘れなく!

学院だより
 今年度(46期生)入学式を令和元年9月5日(木)に如水会館にて執り行いました。入学生の人数は28名です。朝日生命3名、住友生命3名、第一生命4名、大同生命2名、富国生命2名、日本生命9名、大樹生命2名、明治安田生命3名です。(会社名あいうえお順)
 入学時オリエンテーションを令和元年9月7日(土)に生命保険協会3階大会議室にて実施しました。新入生が28名なのでチーム編成は7名で4チームとしました。
 同日開催の修士会新入会(45期生)ウエルカム研修のあと45期生が懇親会を実施し、学院サポート部長、学院事務局長、副事務局長が出席しました。修士会総会に多数出席する等、今後の活躍を期待します。

修士会・会員の聴講制度のお知らせ
 46期の講座を聴講する場合の聴講料は1コマ(1時限)につき1,000円。ただし1科目の最大受講料は3,000円です。当日受付で納入下さい。
 科目単位の聴講がおすすめです。ご参考に「46期時間割表」「聴講申込書」を同封しました。

次期入学候補者(47期)の体験受講(聴講)について
 本人・同行者とも無料としています。ただし各科目とも一時限を限度としています。

9・10月の学院講座科目

心 理 学
中央学院大学商学部元教授
八木 孝彦 先生
1回 「バレットジャーナル」に挑戦
2回 心理学から人間をみると?
3回 職場の「人間関係」を調べる
4回 「リーダーシップ」の基本
5回 「聞く技術」がポイント
6回 ビジネスパーソンの「勉強法」
7回 マインドマップで「これからの自分」
を描きます

倫理・哲学
文学博士・国際ファッション専門職大学准教授
寺戸 淳子 先生
生命保険は、誰かが亡くな
ることによって他の誰かが
「困難な生を生きる」ことにならないように
備える、「他者への配慮」と考えることができ
ます。この講義ではそのような、自分ではな
く他者が生きる困難な生への対応の仕方に
特に注意を払いながら、現代社会で苦しみ
がどのように生きられ、また苦しみに対して
どのような配慮がなされているのか、また、ど
のような配慮がなされるべきだと論じられ
ているのかを、見ていきます。

会 計 学
早稲田大学商学学術院教授
長谷川 惠一 先生
会計とその基本である
簿記についてできるだ
けわかりやすく説明します。
《講義の計画》
1. 会計情報の記録のしかた
2. 会計情報の作成のしかた
3. 会計情報の利用のしかた

ページトップへ