アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2020年9月号

《第46回定時総会のご案内》
日 程:令和2年10月10日㈯ 13:30~(受付開始13:00)
会 場:生命保険協会3階大会議室千代田区丸の内3-4-1新国際ビル

※今年は、第2部講演会、第3部懇親会は、ございません

出欠確認のハガキを同封いたします。期日までに必ずご投函ください。

※議案書は9月下旬に発送する予定です。

 尚、議案書にお目通しいただきまして、ご質問がある場合は議案書に同封しております「質問票」にご記入の上、〆切日厳守の上、事務局宛FAXくださいますようお願い申し上げます。

 本年は新型コロナウィルスの影響により、ソーシャルディスタンスを守り、“三密”を避けるために講演会及び懇親会は中止させて頂くことにしました。
 総会のあと、46期生を迎えて楽しい語り合いの場がないのは残念です。

《9月Welcome研修 中止のお知らせ》
 会場をGINZA SIXで予定しておりました、染宮先生の46期生入会歓迎研修会は、残念ながら新型コロナウィルスの影響で中止することにいたしました。リモート形式での研修を実施できるように準備していますが、体制が完備でき次第改めてご案内させていただきます。

《11月合同研修のお知らせ》
 11月7日㈯、アンダーライティング学院47期生との合同研修会を生保協会3階会議室にて行う予定です。詳細は次号にて。乞うご期待!!

学院だより

石山卓磨新学院長就任(第6代)
 正田学院長が46期で退任されました。8月18日の運営委員会にて石山卓磨副学院長が学院長に選任され、47期(令和2年9月1日付)より就任されました。

46期生ご卒業おめでとう
 46期生の卒業式を令和2年8月27日㈭に明治安田生命様のご好意により丸の内マイプラザホールにて執り行うことができました。卒業生は27名です。内訳は
 朝日生命3名、住友生命3名、第一生命3名、大同生命2名 富国生命2名
 日本生命9名、大樹生命2名、明治安田生命3名です。(会社名 順不同)

47期生の授業が始まります
 47期入学式とオリエンテーションを令和2年9月12日㈯に生命保険協会3階大会議室にて実施します。入学者は8月31日現在8名です。内訳は大樹生命3名、大同生命1名、明治安田生命4名です。コロナ禍であり、通学授業をベースに遠隔授業もできるハイブリット方式で行うことができるように準備を進めています。

在校生との交流・支援ができる修士会・会員の聴講制度の活用のお願い
 47期の講座を聴講する場合の聴講料は1コマ(1時限)につき1,000円。
 ただし1科目の最大受講料は3,000円です。当日受付で納入下さい。科目単位の聴講がお勧めです。資料準備のため事前FAX、又はメールで申込を希望します。

次期入学候補者(48期)の体験受講(聴講)について
 本人・同行者とも無料としています。ただし各科目とも一時限を限度としています。

9・10月の学院講座科目

心 理 学
中央学院大学商学部
元教授
八木 孝彦 先生

1回 人生100年の自己啓発を考える
2回 自己啓発ツール①書く技術「バレットジャーナル
3回 自己啓発ツール②「聞く技術」
4回 自己啓発ツール③「見る技術&読む技術」
5回 自己啓発ツール④「感じる・考える技術」
6回 計画を立てる・経過を測る・結果を図示する技術
7回 マインドマップで「これからの自分」を描きます 

倫理・哲学
文学博士
国際ファッション専門職大学准教授
寺戸 淳子 先生

生命保険は、誰かが亡くなることによって他の誰かが「困難な生を生きる」ことにならないように備える、「他者への配慮」と考えることができます。
この講義ではそのような、自分ではなく他者が生きる困難な生への対応の仕方に特に注意を払いながら、現代社会で苦しみがどのように生きられ、苦しみに対してどのような配慮がなされているのか、また、どのような配慮がなされるべきだと論じられているのかを、見ていきます。 

会 計 学
早稲田大学商学学術院
教授
長谷川惠一先生

1.会計情報の記録のしかた
 ①貸借対照表と損益計算書の必要性
 ②貸借対照表と損益計算書の基礎
2.会計情報の作成のしかた
 ①貸借対照表と損益計算書の情報源
 ②貸借対照表と損益計算書の作り方
3.会計情報の利用のしかた
 ①貸借対照表と損益計算書の見方
 ②ゼミによる討論
テーマ:与えられたA社およびB社のデータについて比較検討し、A社およびB社の収益性および安全性の良否と、その根拠となる比率について検討しなさい。

ページトップへ