アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2020年1月号

一泊研修のご案内

日時:令和2年3月6日(金)~7日(土)
場所:鎌倉プリンスホテル 〒248-0025 神奈川県鎌倉市七里ヶ浜東1-2-18 ℡0467-32-1111
会費:19,500円(事前振込・受講料、1泊2食(懇親会、2次会込))
当日現金は22,000円です。
研修1日+懇親会:14,000円 研修のみ(1日につき):3,000円

申込みFAX締切2月14日(金) *振込締切2月28日(金) 
*振込締切後にキャンセルの場合キャンセル料が発生します。
申込書、詳細案内は「修士会だより」に入っています。

6日(金) 1日目 12:30 受付開始

第1講座 13:30~17:00 第2講座
   ごかん めぐみ
講師:後閑 愛実 氏 
   看護師、看取りコミュニケーション講師
   AHA-BLS・ACLSインストラクター
演題:1000人の患者の看取りに接した看護師が伝える
   「いのちのおわりの向き合い方」

第1講座・第2講座通しで行います。
先生のお話のあと、グループ討議を行います。

懇親会 18:00~20:30 アトラクション マジシャン Ryo

7日(土) 2日目

第3講座 9:00~10:30

   さなだ ゆきみつ
講師:真田 幸光 氏
   愛知淑徳大学
   ビジネス学部 教授
   同学部研究科 教授(兼任)
演題:「世界情勢と日本」(仮題)

第4講座 10:45~12:15
   わたぬき じゅんこ
講師:渡貫 淳子 氏
   第57次南極地域観測隊 設営・調理
演題:「南極ではたらく かあちゃん、調理隊員になる」(仮題)
 普通のお母さんが「調理隊員」として南極に行ったのです。
 そしてあの“悪魔のおにぎり”が考案されました。
 明るく絶妙な話し方で好評な渡貫淳子さんの体験談です。

 湘南の海に一足早い春を感じに来ませんか?
 キラキラ光る青い海を眺めての研修や美味しいお食事、仲間との語らい!
 今年は2次会の部屋をご用意しております。飲み物、おつまみも準備しています。
 皆で楽しい夜を過ごしませんか? 有意義な1泊2日にしましょう。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

新春研修・互礼会報告

 令和2年1月11日(土)に、新年互礼会が開催されました。
 会場は、第一生命様のご厚意により、GINZA SIXの第一生命会議室を使用させていただきました。
 今年の参加者は130名。研修会場いっぱいに広がった机と椅子。中村先生の響き渡る謡と迫力のある舞、一方参加会員のぎこちな~い謡。文化財である能面を装着させていただいたり、絢爛豪華な唐織の装束を纏わせていただいたりと新春を寿ぐのに相応しい研修となりました。
 続く互礼会会場では生まれ月ふた月ごとに分かれたテーブルに46期生を迎えて交流を深めました。45期代表幹事による乾杯で幕を開け、外れくじのない抽選会を催し、旧交を温め合い楽しい時間を過ごしました。

【第1部】新春研修

演題:「敷居をこえて体験して楽しむお能」
講師:中村 昌弘 氏 シテ方金春流能楽師

【感想】

 講師の能楽師中村昌弘氏は、2歳から稽古をはじめ大学卒業後にプロとして能楽師になられたそうです。笑顔で気さくに「能楽の歴史」の説明から「高砂や~」と全員で謡い、腰を低くしすり足で歩く動作を教えてもらい、「舞台・お面・衣装」などを学び、正に体験して楽しむことで、敷居が低くなった気がしました。「能」は650年という長い歴史を持ち海外でも高く評価され、世界無形遺産に指定されています。観劇される際は事前にストーリーを知っておくと一番良いそうです。私も「一度観に行きたいな」と思いました。
 25期 高橋 悦子

 令和2年最初の研修会は、シテ方金春流能楽師中村昌弘氏をお迎えして、新春を壽ぐ講演会でした。
 お能の歴史、楽しみ方、装束、面のお話はもちろん、「高砂」の謡をご披露頂いた折は、マイクなしでも調和している声に包まれている感じは何とも心地のよいものでした。
 企画頂き有難うございました。
 36期 大野 博子

【第2部】互礼会

〈一泊研修後の研修のお知らせ〉

4月合同研修
日時 2020年4月4日(土) 13:00~
場所 GINZA SIX第一生命会議室
6月特別公開講座
日時 2020年6月13日(土) 13:00~
場所 明治安田生命 丸の内MY PLAZAホール4階
   東京都千代田区丸の内2-2-1明治安田生命ビル

常任理事会だより

第4回常任理事会
2019年12月21日(土)生保協会3階会議室
・会計報告 ・専門部報告 ・互礼会について
・一泊研修について・特別公開講座について

専門部部会だより

【研修部】
12月21日(土)
・一泊研修について
・互礼会の係について
次回:未定

【会員サポート部】
1月18日(土)
・互礼会について
・一泊研修の物品販売
・その他 研修ツアー
次回:2月22日

【『信』編集部】
1月18日(土)
・『信』45号ページ割付
・掲載記事内容検討
次回:3月14日
今年も皆様からの写真を公募しています!
写真だけでなく絵画も歓迎!
ご応募お待ちいたします。
撮った写真を『信』表紙に!

【学院サポート部】
次回:1月25日(土)

同好会だより

卓球同好会 一泊合宿 37期 谷口陽一
 11月23日(土)~24日(日)に「伊豆大仁ホテル」にて、参加者6名での修士会卓球同好会一泊合宿を行いました。
 1日目は自動車2台に分乗して午後4時過ぎにホテルに到着。そして、まずは練習をスタート。普段は基礎練習が多いのですが、試合形式で練習を進めていきました。
 2時間ほど試合をした後に温泉と夕食時間。やはり汗をかいた後の温泉と食事は格別でした!食事の後は部屋での飲み会。楽しく語りながら伊豆の夜は更けていきました。
 次の日も温泉、朝食、朝の練習試合をこなした後にホテルを出発。明太子パークなど見学の後、昼食は三島にて海鮮料理を頂きました。そして行きと同じく車2台に分乗して東京まで無事帰ってきました。
 こうして振り返ってみると、飲んで食べてばかりの様に思えるかもしれませんが、卓球の練習もしっかりしましたよ!
 佐藤監督、ありがとうございました!
 卓球同好会では、若干名の部員を募集しております。参加ご希望の方は、修士会事務局か谷口(090-8441-5695)まで。

ワインに勤しむ同好会 20期 宮坂圭一郎
 2019年12月21日(土) 第3回X’masパーティを催しました。
 13名のご参加で、モエ・エ・シャンドンで喉を潤し、泡系やロゼ、オレンジなど淡い色のワインを堪能しました。少し多めにワインを用意したのですが楽しく飲み干しました。おつまみとワインと懇談で楽しいパーティになりました。少し飲み過ぎたのかも。
 次回は2月29日.「ピノ・ノワールに魅せられて」を予定しています。
 ご参加お待ちいたします。愉しみましょう。

SLU会だより

MY S.L.U会 27期 MYSLU会会長 藤田幸世
 MYSLU会(明治安田生命)では12月21日に現在アンダーライティング学院でお勉強をしている46期生に陣中見舞いとしてチョコレートをお一人ずつ渡るように差し入れをしました。
 46期の皆さんに喜んでいただき、「修士会でお待ちしていますので必ず卒業してくださいね。」と声掛けをしてきました。

ア学院だより

 生保協会の大会議室にて46期生新年互礼会(1月11日(土)10時から11時30分)を開催し、それぞれが新年の抱負を発表。昼食会のあと徒歩で有楽町駅広場にある江戸時代の南町奉行所跡等見学しながら第一生命GINZA SIXに移動して生命保険修士会新年互礼会に出席しました。
 46期生を皆様に紹介していただきありがとうございました。おかげさまで諸先輩と楽しく交流することができました。
 今期より教養科目(心理学、倫理哲学、文学、経済学)の4科目のレポート提出締め切り日を3月28日としました。6月27日の最終締め切り日には専門科目から選択した論文1科目とほかの6科目のレポートを提出することになっていま
す。この方式は諸先輩の経験から最終閉め切りに一括提出で苦労しないように早期提出を促した方がよいとのアドバイスがありましたので実施することになりました。今後ともご指導をよろしくお願いします。

<各社行事、関連団体行事に参加時にPRのお願い>
 体験聴講のお誘い
 JAIFAニューイヤーフォーラムで47期生の推薦活動をありがとうございました。引き続き関連団体のTLC、MDRT等にてPR推進活動をよろしくお願い申し上げます。

2月・3月の学院講座科目

保険数理論
元アクチュアリー会理事長
林 勲 先生
保険料はどのようにして決められるか、積立金はどのように積み立てるかを「リスクへの挑戦の歴史」「生命保険数理」「損害保険(再保険)数理」「社会保険数理」「保険数理の新たな展開」などの講義で学ぶ。

経済学
早稲田大学教授 
経営経済学博士
藁谷 友紀 先生
経済事象をどう捉えたらよいか、経済学の歴史に大きな足跡を残した経済学者をとりあげ、彼らが問題をどう把握しどのように立ち向かったかを検討しその現代的意味について考える。

保険契約法
日本大学法科大学院教授 法学博士
石山 卓磨 先生
保険契約法について基礎から多角的に考察したいと思います。そこで、まず、「法」それ自体の意義を考察し、ついで、わが国の法制度の全体像を概観します。そして、保険制度を規制する各種の法律(保険法・保険業法)を概観します。そして、保険約款についての検討に移ります。保険契約において保険約款はどのような役割を果たしているのか、現在、保険約款に関してはどのような問題が提起されているのかを考察します。

ページトップへ