アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2019年11月号

1月新春研修・互礼会のご案内
日 時:令和2年1月11日(土) 受付開始 12:50~(開会 13:20~)
場所:GINZA SIX(第一生命保険株式会社)9階(受付は7階)
会費:500円
申込みFAX締切12月20日(金)

第1部 新春研修13:30~15:00
演 題:「敷居をこえて体験して楽しむお能」
講 師: シテ方金春流能楽師 中村 昌弘 氏

《講師プロフィール》
昭和53(1978)年、東京生まれ。中央大学法学部法律学科卒。
79世宗家金春信高、高橋万紗、髙橋忍に師事。
(公社)能楽協会会員、(公社)金春円満井会理事、
音楽の街-狛江・エコルマ企画委員、狛江能楽普及会代表、狛江青年会議所第37代理事長
能を趣味としていた母の影響で、2歳より稽古を始める。
6歳「桜川」子方にて初舞台、23歳「花月」にて初シテ(主演)。
現在までに「石橋」「乱」「道成寺」を披く。

東京を中心に日本全国での公演のほか、都内及び神奈川県に稽古場を持つ。また保育園から大学
(昭和女子大、日本女子大、清泉女子大、東京女子大、中央大)、一般の方向けの講座(丸の内朝大学、川崎市麻生市民館公開講座、世田谷生涯大学等)を多数行う。今まで能楽界であまり行われなかった、流儀を横断した講座を継続的に開催するほか、古民家や寺院、ギャラリー、カフェなど能楽堂以外でのイベントも企画し、古武術や文学座俳優、雅楽、和楽器、二胡奏者とのコラボレーションなど能楽を身近な存在に感じてもらえるよう努めている。
平成27年より自身の単独公演「金春流能楽師中村昌弘の会」を発足し、自身の研鑽を積んでいる。
海外公演(ロサンゼルス・ジャパンエキスポ、ドイツ、カナダ巡業公演)にも参加。

第2部 互礼会15:30~16:30
銀座大通りを見下ろしながらの互礼会になります!
新春の賑わいの中、楽しいひと時を皆さんと共に過ごしましょう!!

11月合同研修報告 令和元年11月9日(土)
令和元年度最初の研修は46期ア学院生と修士会員との合同研修で幕を開けました。
会場は第一生命様のご好意によりGINZA SIXをお借りすることが出来、研修の内容も会場も参加人数(123名)も素晴らしかったです。
第1講座13:00~14:30
演題:「大人のがん教育」
講師:中川 恵一 氏 東京大学医学部附属病院放射線科准教授

〈感想〉 中川准教授の「大人のがん教育」、とても素晴らしかったです。分かりやすい話し方と的確な内容で聞き入ってしまいました。
 私達も普段、がん保険を販売するにあたって社内で、がんについて研修しますが、社内研修では、決して学べない内容で目から鱗でした。
 がんの早期発見の為に、がん検診を1年に1度は受けた方がいいことは知っていても、その意味を知ることで重要性が理解できました。
 また、がん治療の変化と罹患するがんの移り変わりとその理由や、さらに日本が“がん大国”となるべくしてなった理由、そして、先進国の中でもどれだけ日本が、がんに対する知識が遅れているのかを知り衝撃を受けました。
 今回知り得た情報を、この時点から私の大切なお客様にお伝えしていくことが、がん保険を取り扱う私の大切な使命だと改めて痛感しました。 45期 横山 稲子

第2講座14:45~16:15
演題:「変わる障害年金の現場から」
講師:佐々木 久美子 氏 特定社会保険労務士

アンケートより
【第1講座】
.糖尿病はがんを増やす…にはビックリ !
.「がん予防するためにがんを知ることが大切」である。日本人が無知であることがよくわかった。
.ヘルスリテラシーがとても低い現状にショック !
.意識の低さ、知識の乏しさ、間違った知識の多さに気付きました。
.サプリを飲むとがんになる。ショッキングでした。

【第2講座】
.障害年金について基本から解りやすく学ぶことができました。お客様に情報提供できるレベルまで常に学ぶようにしていきたい。
.初診日が大切だということ、権利があるということをお客様に伝えて少しでもお役に立てる存在でありたいと思った。
.具体的な事例を挙げて下さり、勉強になった。
.障害年金=障害者年金と思っていた。
.日本の社会保障は知らないと損なことがいっぱいあると改めて認識した。

ひと足早く《一泊研修のご案内》
一泊研修の日程・場所を来年の手帳に書き留めてください!!
2020年3月6日(金)~7日(土) 於:鎌倉プリンスホテル
※詳細は次号でお知らせいたします。

理事会・代表幹事会のお知らせ
12月7日(土) 14:00~ 生保協会3階「中会議室」「小会議室」 17:00~ 懇親会
※本年度最初の会議ですので、万障お繰り合わせの上ご出席をお願いいたします。

常任理事会だより

第1回常任理事会
2019年10月26日(土) 生保協会3階
.令和元年度常任理事オリエンテーション
.会計報告
.専門部報告…一泊研修講師選定
.総会振り返り
.11月合同研修…役割分担
.第1回理事会審議事項について
.互礼会…会場変更、役割分担
.年間スケジュール確認

専門部部会だより

【会員サポート部】
11月2日(土)
.総会反省
.11月合同研修会について
.互礼会
.バス研修
次回:11月30日(土)

【学院サポート部】
10月26日(土)
.顔合わせ
.当番決め(1月~3月)
.今後のスケジュール

同好会だより

ゴルフ同好会25期 土居 通明
 第32回生命保険修士会コンペが行われました。
 当日は、会員の日頃の行いがあらわれたのか、前日までの雨も吹き飛ばし曇り晴れの天候に恵まれました。
 今回は、自分自身でスコアと新ペリのハンデとネットを予想してと、初試みをしてみました。
 結果、修行途中の方にも賞品が行き届き皆様に喜んでもらえました。次回は、2020年4月22日の開催と決まりました。

ハイキング同好会37期 谷口 陽一
 暫く活動していなかった同好会ですが、ひさしぶりにハイキングに行ってきました。場所は秩父の破風山(はっぷさん)です。
 11月10日.11時過ぎに秩父線皆野駅に集合の後、先ずは駅前の食堂で腹ごしらえ。駅前から歩き始め、荒川を渡り30分ほど行くと登山道入り口があり、そこから沢沿いに登りました。
 当初ハイキングレベルの山道を想定していましたが、実際登ってみると思った以上に急勾配のある本格的な登山道でした。
 2時間半ほど登り、無事に標高626Mの頂上に到着! そこからの見晴らしは今までの疲れを忘れさせてくれました。
 下りは別ルートで約1時間半かけて麓の満願の湯まで下り、直帰組と温泉組に分かれて解散。温泉組は疲れを癒しての帰路となりました。
 少しハードなハイキングでしたが、秋を満喫した一日でした。

ア学院だより
 46期生の一泊研修ゼミナールは12月6日.、7日.に第一生命東戸塚教育センター新館にて実施します。当日は昼食・特別講座・ゼミナール・サロンで懇親会22Fの展望室で懇談会を予定しています。この一泊ゼミは同期生が仲間と懇親を
より深めるために、講座時間割に組み込んで実施しております。

修士会・会員の聴講制度のお知らせ
 講座時間割をご参照の上、聴講申込をして下さい。
 講座を聴講する場合の聴講料は1コマ(1時限)につき1,000円。ただし1科目の最大受講料は3,000円です。当日受付で納入して下さい。科目単位の聴講がおすすめです。

次期(47期)入学候補者の体験受講(聴講)について
 PRや推進のお願い
 本人・同行者とも無料としています。ただし各科目とも一時限を限度としています。
 JAIFAニューイヤーフォーラム等の関連団体行事にてのPRもお願いします。

12月・1月・2月の学院講座科目

文 學
文学博士・早稲田大学名誉教授
佐々木雅發 先生
日本の近代文学の中から、以下の作品をめぐってお話しする。
1・夏目漱石『こゝろ』(大正3年)
2・島崎藤村『新生』(大正7年~8年)
3・樋口一葉『にごりえ』(明治28年)
4・芥川龍之介『地獄変』(大正7年)
5・芥川龍之介『藪の中』(大正11年)
6・「自分史」制作のノウハウを語る。

保険数理論
元アクチュアリー会理事長
林 勲 先生
保険料はどのようにして決められるか、積立金はどのように積み立てるかを「リスクへの挑戦の歴史」「生命保険数理」「損害保険(再保険)数理」「社会保険数理」「保険数理の新たな展開」などの講義で学ぶ。

経 済 学

早稲田大学教授 
経営経済学博士
藁谷 友紀 先生
経済事象をどう捉えたらよいか、経済学の歴史に大きな足跡を残した経済学者をとりあげ、彼らが問題をどう把握しどのように立ち向かったかを検討しその現代的意味について考える。

祝 叙勲 瑞宝中綬章 受章
佐々木 雅發 先生
 生命保険アンダーライティング学院の文学の講師をしていただいている(30期から~現在の46期)、早稲田大学名誉教授 佐々木 雅發 先生が令和元年の秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章されることになりました。
「佐々木先生、叙勲おめでとうございます」

ページトップへ