アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2016年1・2月号

最終案内 一泊研修のご案内
日時:平成28年 3月11日(金)~3月12日(土) 受付開始 12:30~
場所:鎌倉プリンスホテル
会費:18,000円(2月25日振込着金分まで)締切後および当日は20,000円です。
研修1日+懇親会:12,000円  研修のみ(1日につき):3,000円
申込みFAX締切2月18日(木) *振込(着金)締切2月25日(木)
2月26日以降のキャンセルはお受けしかねますのでご了承ください

1日目 12:15 受付開始
miura_20160130第1講座 13:00~14:30
みうら のぶゆき
講師:三浦 信行 氏
前国士舘大学学長、
国士舘大学名誉教授、
元ア学院講師
演題:『日本をとりまく内外政治情勢の分析』

syukuwa_2016013001第2講座 15:00~16:30
しゅくわ じゅんいち
講師:宿輪 純一 氏
帝京大学経済学部教授・
慶應義塾大学経済学部非常勤講師
経済学博士
演題:『楽しい経済・金融・相場の考え方』
公開講座「宿輪ゼミ」はわかりやすく楽しい内容で大好評です。
今回も、一泊研修のために経済のホットな話題を準備くださいます。
お楽しみに!

懇親会18:00~20:30
しらき ゆうこ
アトラクション 白木 裕子 氏
(ボーカリスト)
クラシックを経て、シャンソン、映画音楽、日本の抒情歌、童謡等をレパートリーに活動。
ビロードの声をもち、聴く人の心を大切に歌う。
魅惑の歌声をお楽しみください。

2日目
syukuwa_2016013002第3講座 9:30~11:00
講師:宿輪 純一 氏
映画評論家
演題:『楽しいシネマ経済学―名作映画編』
宿輪氏のもう一つの顔が映画評論家です。みんなの知ってるアノ映画の裏話など、お楽しみに。

第4講座 11:15~12:30
きし ゆうじ
講師:岸 由二 氏
進化生態学者・
慶應義塾大学名誉教授
演題:『小網代・鶴見川・流域思考』
三浦半島にある「小網代の森」。一つの流域が丸ごとあるこの森では多様な生態系が見られるとのことでNHKでも何度も取り上げられています。

今年も、昨年好評だった鎌倉プリンスホテルでの研修です。
trainいざ、早春の鎌倉へ!!
皆様のご参加をお待ちしております。

新年互礼会報告
平成 28年 1月 9日に、新年互礼会が開催されました。
会場は、三井生命のご厚意により、三井生命大手町野村ビル「三井生命ホール」を使用させて頂きました。
研修と懇親会は別の部屋で行い、研修では椅子席を出すほどの大盛況となりました。
懇親会では新しい友達をつくろう!との趣旨で、くじ引きで席を決めました。ゲームや抽選会など、組織部が一丸となって盛り上げ、大変楽しいひと時でした。
今年も「あしなが育英会」に対し募金を行い、 77,700円を寄付することができました。これは東北の震災で親を失った子供たちの心のケアのために使われる予定です。ご協力ありがとうございました。

【第1部】新春研修
toujyou_20160130とうじょう  ひでとし
講師:東條 英利 氏
一般社団法人国際教養振興協会 代表理事 神社ライター
【内容】
皆さんはお正月飾りをきちんと飾っていますか?(多数挙手)では、その意味をわかって飾っていらっしゃいますか?(沈黙…)という問いかけで、講義は始まりました。
また、神社の意味、神社の種類、お詣りの仕方、海外での神道の理解など、お話しは多岐にわたりました。
goreikai_20160130他にも、稲妻=雷=神鳴りということで、田んぼに雨が降って稲を育てるのは神様の力だと昔の人は思っていたなど、日本人と稲作についての関わりについても再認識できました。
なお、神社にお詣りする時は、①住所・氏名、②感謝、③お願いではなく誓い、を言う事が大事とのことで、心の持ち方の基本とも言える内容だったと思います。
(30期 北牧恵美子さんの感想をもとに、内容をご紹介しました。北牧さんの感想は修士会のHPに掲載されています)

【第2部】懇親会

konshinkai_20160130

〈4月合同研修のお知らせ〉
somemiya_20160130日時 平成28年4月2日(土)  13: 00~ 14: 30
講師 染宮 勝己氏
染宮教育総研㈱ 代表取締役 税理士・CFP R
今年も税制関係のトピックスについてわかりやすく講義していただきます。
『税制改正』研修
場所 富国生命東京支社会議室
東京都中央区日本橋2 -3-4 日本橋プラザビル8階
いつもと会場が異なっていますのでご注意ください
●JR東京駅八重洲北口より徒歩4分
●東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅B3出口より徒歩1分

末高先生墓参りのお知らせ
4月2日(土)は末高先生の青山霊園墓参となります。
墓地の位置が分かりにくい方は、待ち合わせ時間にお出でください。
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅。青山霊園口改札 10時集合です。

理事会・代表幹事会だより
第1回理事会・代表幹事会
12月5日(土)生保協会3階大会議室
平成 27年度最初の理事会は、代表幹事会と合同で開催。理事として、代表幹事として、今年度の取り組みを共有していた
だくことを議題にして、活発な意見交換がされました。

常任理事会だより
第3回常任理事会
11月25日(土)
富国生命8階会議室
・第1回理事会・代表幹事会・懇親会について
・公開講座について
・互礼会について=組織部会が企画します
・一泊研修について=講師選定
・プロジェクター購入について
最初の理事会・代表幹事会でしたが、活発に発言して頂きました。プロジェクターの購入の活用と捻出が同意されました。

第4回常任理事会
12月26日(土)
生保協会3階小会議室
・互礼会について=新春研修、イベント決定
・公開講座について=事業詳細企画方針案
・一泊研修について=現地打合せと演題
・個人情報(名簿)の取扱いについて
互礼会が初めての会場を借用するので、特にスケジュールの確認と準備に気を使いました。

第5回常任理事会
1月5日(火)
新国際ビルB1「あづま」
・互礼会について=詳細の詰と確認
・公開講座について=講師選定と名称変更
・一泊研修について
・新年会
公開講座については講師によって会場選定が変わるため、検討しましたが、著名人より金融行政の専門筋であたることに。
そうなると“公開講座”としないで“特別講座”とすることに決定。

専門部部会だより
【研修部】
11月28日(土)
12月26日(土)
3月 11日の鎌倉一泊研修の講師選定を行いました。互礼会段取り確認、役割分担しました。また、研修部の今後の在り方について真剣に討議しました。熱意ある部員の集結により更にパワーアップしそうです!
【組織部】
12月19日(土)
1月9日(土)
互礼会の懇親イベントの内容と準備。当日の担当を決めました。
当日は会員の方々に「楽しかった」というお声もいただきました。
【広報宣伝部】
広報担当 12月12日(土)
「信」編集テーマの検討及び記事について討議しました。活発な意見と案が出ました。
次回:1月 16日(土)

ア学院だより
恒例の新年互礼会を1月9日(土曜日)午前10時から開催し、42期生として、それぞれが新年の抱負を発表しました。学院サポート部長、副部長から卒業に向けて、アドバイスの一言を頂きました。みんなで昼食のお弁当をいただき、午後から(12:50)は会場を三井生命大手町野村ビルに移動して、生命保険修士会の新春研修・新年互礼会に参加させていただきました。会場には徒歩組とシャトルバス組に分かれて移動しました。互礼会にて42期生を皆様に紹介していただき有難うございました。諸先輩と、楽しく交流することが出来ました。
今後とも42期生へのご支援をよろしくお願い申し上げます。併せて43期生の推薦活動のご支援をよろしくお願い申し上げます。

<43期生候補者を同行しての聴講をお願いします>
2月の学院講座科目
p_ishiyama保険契約法
日本大学法科大学院教授 法学博士
石山 卓磨 先生
保険契約法について基礎から多角的に考察したいと思います。そこで、まず、「法」それ自体の意義を考察し、ついで、わが国の法制度の全体像を概観します。そして、保険制度を規制する各種の法律(保険法・保険業法)を概観します。そして、保険約款についての検討に移ります。保険契約において保険約款はどのような役割を果たしているのか、現在、保険約款に関してはどのような問題が提起されているのかを考察します。
p_hayashi_1保険数理論
元アクチュアリー会理事長
林 勲 先生
保険料はどのようにして決められるか、積立金はどのように積み立てるかを「リスクへの挑戦の歴史」「生命保険数理」「損害保険(再保険)数理」「社会保険数理」「保険数理の新たな展開」などの講義で学ぶ。
p_shimowada_60生命保険理論
商学博士・一橋大学名誉教授
下和田 功 先生
生命保険募集に携わる人が業務を遂行する上で不可欠な知識、自信、判断力を養うために生命保険の機能や歴史、種類、法理的数理的特質、生保企業の経営形態やその組織、マーケティング活動などについて講義する。

訃報 生命保険アンダーライティング学院 創設者 末高 信 夫人
末高 登喜 様
平成27年12月6日 93歳 永眠
葬儀は近親者で12月25日に行われました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

ページトップへ