アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2014年2月号

〈3月定例研修のお知らせ〉
日時:平成26年3月1日(土) 13:00~16:15場所:フコク生命東京支社8階会議室(日本橋)〔住所:東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル〕
※今回、いつもの場所ではありませんのでご注意ください!

第1講座13:00~14:30
講師:安達 充 氏
ソングレターアーティスト、ことだま師
「氏名には使命が隠れている」
氏名の中には使命が隠れています。
一生のうち、最も多く目にし、最も多く耳にする「名前」から、「使命(ミッション)」を生きるヒントをお伝えします。

第2講座14:45~16:15
講師:嵯峨崎 泰子 氏
医療コーディネーター
「納得がいく医療を受けるための医師との付き合い方」
行き違いの多い医師と患者の間に入って意思疎通を助ける医療コーディネーターが教える医師へ言いづらいことの頼み方、聞き方、伝え方。最善の医療を受けることができるために、医師の本音を教えます。

〈4月合同研修のお知らせ〉
日時:平成26年4月5日(土) 13:00~14:30
場所:生命保険協会8階講堂(予定)
講師:染宮 勝己 氏 染宮教育総研㈱ 代表取締役 税理士・CFPR
演題:「いよいよ相続税増税迫る ! ! 『税制資産家』対応は大丈夫?」
プロフィール 東京都出身。 監査法人を経て、1976年に公認会計事務所入所。
資産税・FPに興味を持ち、1986年に染宮教育総研株式会社を設立し、代表取締役に就任。相続・事業承継対策及びFP業務を中心にコンサルティング業務に専任。1992年に独立し、現在は染宮会計事務所の所長及び染宮教育総研㈱の代表取締役としての業務の傍ら、自社主催セミナーや継続的な学びの場を提供する目的で立ち上げた『生保営業最強倶楽部』という会員制クラブを通じて生保営業マン教育に取り組み、税務の知識を絡めた生保販売話法を長年にわたり提供し続けている。会員には生保業界で活躍するトップ営業マンにファンが多く、染宮勝己の販売話法に学び実績を挙げている。
また各種団体、不動産会社、その他法人会等からの講演・セミナーの依頼も多く、特に生保業界に至っては20社以上の生命保険会社から職員や代理店研修及び顧客対象セミナーの依頼を受け、圧倒的なリピート率を誇る。既にその数2,000回を超える実績を持つ。難しい税制・税務の話を“やさしく、わかりやすく、おもしろく”解説する話法を得意としている。
終了後、末高先生の墓参となります。

一泊研修のご案内
日  程:平成26年4月18日.~19.
場  所:ホテルエピナール那須
参 加 費:事前振込14,500円、締切日後~当日16,000円(懇親会費、2日目朝食・軽食付)
申込期日:4月7日までに事務局あてFAXお願いします。

1日目

第1講座14:00~15:30
講師:中野 裕弓(なかの ひろみ)氏 ソーシャルファシリテーター
演題:「新しい時代・新しい生き方 /仕事の向き合い方」
プロフィール 
横浜生まれ。9年間の英国生活を経て、東京でセキュリティパシフィック銀行、バンクオブアメリカなどの外資系銀行にて総務人事、教育研修などに携わる。その後、ワシントンDCにある世界銀行本部にヘッドハントされ、人事マネージャー、後に人事カウンセラーとして4年余り勤務。担当する92か国1500名の本部スタッフのキャリアマネジメント、対人関係、コミュニケーションスキルなどのアドバイスに携わる。1998年日本に戻って独立し、現在は企業でのマネジメントコンサルティングや人事研修一般、コミュニケーションカウンセリング、執筆、全国各地での講演など幅広く活動中。ベストセラー『世界がもし100人の村だったら』の原訳者としても知られている。またGNH(国民総幸福量)を上げるための『愛のコーヒーカップ』という理論のもと、ソーシャルリース(社会の環)という構想を打ち立て、人々が有機的につながる社会の在り方を提唱。また次世代後継プログラムとして、8年前から現役高校生のためのサマーセミナーを小田原で主催する。子どもたちの可能性の伸ばし方、応援の仕方についての講演も好評。
著書に「幸せになるために捨てるもの84のリスト」日本文芸社、「3つの箱・人生が一瞬で変わる思考整理術」ビジネス社、「100人の村と考える種」ビジネス社、「好かれる人、嫌われる人の話し方」あさ出版、「Feel Good Book 365days」など多数。

第2講座16:00~17:30
講師:前澤 山歩(まえざわ さんぽ)氏 作家
演題:「日本最古の仏像本尊を戦国武将が奪い合った歴史ロマン」
プロフィール 
1949年5月4日長野県松本市に生まれる。中京大学法学部卒業。
市内に不動産業を営むかたわら、子供たちに剣道を教えている。
小説を書き始めたのは50歳を過ぎてから。長編小説「善光寺奉還」(信濃毎日新聞社発売、山歩プロジェクト企画編集)が第2回ふるさと自費出版大賞(全国新聞社出版協議会主催)作品集部門の優秀賞を受賞した。他に「旅しぐれ」「剣道無限」などがある。地元長野県では信濃毎日新聞主催の講演活動もしている。

懇親会18:30~20:30 皆さんで楽しいひと時を
アトラクション:「おらが町のミュージシャン」
地元那須町のミュージシャンによるショーをお楽しみください

同期会一人2,000円
(ラウンジを貸切、カラオケ、おつまみ、 飲み放題付)

~ 40年記念企画としてオークションを予定しています。お楽しみに! ~

2日目

第3講座
「那須平成の森」見学ツアー
那須高原ビジターセンターで、那須の歴史・自然についてのレクチャーの後、那須御用邸の一部を一般開放した「那須平成の森」に移動。インタープリター(ガイド)とともに、実際に那須の自然を実感してみましょう。

注目!
今年は3月に定例研修、4月に合同研修と一泊研修があります。
例年と異なりますので、日程をご確認ください!

理事会・代表幹事会開催予定
【第2回理事会】
3月 29日(土) 15:00~ 17:00
生命保険協会3階(メンバーには別途お知らせいたします。)
【第2回代表幹事会】
3月 29日(土) 13:00~ 14:30

会議開催報告
【第6回常任理事会】
2月1日(土) ばるーん
・理事会
・代表幹事会について
・一泊研修について
・ 40年記念事業について
次回予定
3月 15日(土)
10:3 0~
生命保険協会3 F

専門部部会開催報告
【研修部】
2月1日(土)
次回
3月1日
11:00~
日本橋プラザビル1F
ガスト
【広報宣伝部】
2月15日(土)
(積雪等悪天候の為中止)
次回
3月15日(土)
14:00~
【組織部】
会員担当
2月15日(土)
(積雪等悪天候の為中止)
次回
3月8日(土)
15:00~
事業担当
1月25日(土)
次回
4月5日
15:00~
有楽町新東京ビルB1F
マルゴ ルナ ソラ
【学院サポート部】
次回
3月8日(土)
10:20~

40年記念事業だより
お知らせとお願い
第5回40年記念事業実行委員会が1月22日に開催されました。
・講師とアトラクションについて ・ベトナム旅行についてなど
第6回40年記念事業実行委員会が2月18日に開催されました。
・講師について ・プログラムについて ・各分会からの進捗状況発表
次回開催予定日
3月18日(火) 18:00~ フコク生命東京支社8階
★40年記念行事のご案内(別紙)を同封しておりますのでご覧下さい。
★一泊研修時にオークションをします。(別紙参照)
★40年記念旅行「ベトナム視察研修4泊6日
(平成26年5月22日~5月27日)」の参加者を募集致します。(詳細については別紙参照。)
●3月1日 定例研修後、阪急交通社より説明会を行います。

SLU成年後見を学ぶ会
1月25日より、勉強会を開始しました。
初日は、参加者の自己紹介と今後の勉強会の進め方を話し合い、
  ・月二回程度、ア学院終了後の 16:30~ 18:00
  ・当分の間は用意したテキストの読み合わせと情報交換
  ・2月は2月8日、2月22日、3月は3月8日、3月22日を予定しています。
※2月8日は雪のため中止、実質的に2月22日からの開始となります。
成年後見制度に興味のある方、すでに後見人として受任されている方の知識の整理や情報交換の場としての学習会です。
成年後見制度に関心のある方の参加をお待ちします。

★SLU朝日会第26回定時総会が2月10日に開催されました。★
SLU朝日会第 26回定時総会が2月 10日に開催され盛会裏に終了しました。講演会として久保田孝(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究系教授)氏を招き小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクト成功にまつわるエピソードなどをわかりやすくお話しいただきました。懇親会では来賓の総局長ならびに各支社長の楽しいお話で盛り上がりました。

ア学院だより
≪正田学院長の生命保険アンダーライティング学院のあゆみ≫
 この度、保険教育のために、日本保険学会が特集号を組むこととなり、保険学雑誌の『保険教育特集号』が発行されました。当学院の40周年を迎えるにあたり、この機会にと正田学院長が「生命保険アンダーライティング学院のあゆみ」を執筆されました。日本保険学会の厚意により保険学雑誌の623号(平成25年12月)抜刷を増刷しました。配布をご希望の方は学院事務局へご連絡いただければ、修士会だより3月号に同封します。
<時間割>
 4月5日の第三時限目に正田学院長が約30分間の「学院長講話」をされます。引き続き初代学院長末高先生を偲び、講座終了後、青山霊園に墓参します。
<41期生候補者を同行しての聴講をお願いします>
 専門科目、一般科目の聴講をお勧めします。
 特別講座の聴講もお勧めします。3月8日、3月29日は病名の理解に最適な「保険医学各論」で
す。4月12日は生命保険文化センター 原講師による「生命保険に関する実態調査」の講座です。
(資料準備のため事前申込をお願いします)
生命保険修士会員へ学院講座の聴講をお勧めします。
 聴講日、科目、期、氏名を記入の上、FAXにて当学院に申込をしてください。  FAX番号 03-3287-1913

3月の学院講座科目

リスクマネジメント論
明治大学名誉教授 商学博士
森宮 康 先生
組織(企業)の活動は様々なリスクにさらされており、リスクについての判断や対応を誤れば組織の存続が危うくなることがあります。組織におけるリスク対応の意味を経営上の不祥事とされた事例をとおして考察します。

戦略経営論
成城大学教授
岩崎 尚人 先生
企業経営に関する基本的理論の習得と経営的な視野に立った考え方を身に付ける事を目的とする。「経営戦略に関する基礎理論とケーススタディ」「先進企業の戦略行動とマネジメントの理論とケーススタディ」他

文 学
早稲田大学名誉教授
佐々木雅發 先生
日本の近代文学の中から「夏目漱石」
「森鴎外」「島崎藤村」「芥川龍之介」などの作品をめぐって文学とはなにか、それは人生にとってどのような意味を持っているのかを講義する。

ページトップへ