アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2013年11・12月号

新春 平成26年新年互礼会のご案内
日時:平成26年1月11日.13:00~16:15(受付 12:30~)
場所:生命保険協会8階講堂(予定)
会費:1,000円

第1部 講座13:15~14:30
演題:「おもしろ・ザ・カブキ」 歌舞伎の「華」と「夢」と「嘘」
講師:鈴木 治彦 氏フリーキャスター&歌舞伎コメンテーター
プロフィール:
昭和30年慶應義塾大学経済学部卒業
大学卒業と同時に、ラジオ東京(現TBS)にアナウンサーとして入社。
「相撲放送」を仕事の柱とした他、「舞台中継」、「ディスクジョッキー」、「寄席番組」などを担当。
昭和40年からテレビのワイドショーなどの司会やリポーターに起用され、昭和46年からの13年間、朝のワイドショー「奥さま8時半です」のメインキャスターとして多くの奥様方の支持を得た。
昭和59年TBSを退社し、現在はフリーキャスターとして民放各社に出演した他、「歌舞伎教室」の講師・歌舞伎役者やトップ女優との「トークショー」、「ジャズ」や「ハワイアン」の司会、「旅」、「食べ歩き」、「料理」と多種多彩な趣味を取り入れ、日々楽しみながら仕事にいそしんでいる。
更に、ボランティア活動にも情熱を注ぎ、盲導犬育成基金の一助にとジャズのテナーサックス奏者・故松本英彦氏に協力し、各地でチャリティコンサートも開催し続けた。

第2部 新年互礼会14:50~16:15
今回もお楽しみ企画を計画しています。修士会の仲間で楽しく語り合いましょう!
※別紙参加申込書を12月20日までに事務局にFAXして下さい。

〈3月定例研修のお知らせ〉
日時:3月1日(土) 13:00~16:15   場所:富国生命東京支社8F会議室
講師:
嵯峨崎 泰子 氏(医療コーディネーター)「命を託す主治医が見つかる」(仮題)
行き違いの多い医師と患者の間に入って意思疎通を助ける医療コーディネーターが教える医師へ言いづらいことの頼み方、聞き方、伝え方。
最善の医療を受けることができるために、医師の本音を教えます。
安達 充 氏(ソングレターアーティスト、ことだま師)「氏名には使命が隠れている」
氏名の中には使命が隠れています。一生のうち、最も多く目にし、最も多く耳にする「名前」から、「使命(ミッション)」を生きるヒントをお伝えします。

11月合同研修ご報告
第1講座13:00~ 14:30
演題:『NISA(少額投資非課税制度)』について
講師:小谷 洋一 氏㈱マネーライフプラニング代表取締役 ファイナンシャルプランナー CFP
 平成26年1月からNISA(ニーサ、少額投資非課税制度)が始まります。
 現在の日本は、人口減少・少子高齢化・グローバル化が進み、年金制度・医療保険制度をはじめとする社会保険制度は将来的に機能しなくなる危機感があります。21世紀を生きて行くためには、資産運用のスキルがこれからの生活に欠かせないスキルとなります。小谷先生にNISA(概要、利用方法、非課税口座の開設方法他)について大変分かりやすくお話していただき大変有意義な研修でした。

感想アンケートから
・この機会が無ければ勉強しようと思わなかった。こういう普段興味の無いものこそ勉強の機会が必要。
・NISA導入の源泉がよくわかった。
・今後お客さまからの質問にも答えられるようになりそうでとても参考になりました。

第2講座14:45~ 16:15
演題:知ってほしい障害年金の話
    ~手続き事例~ そううつ病・がんのケース
講師:佐々木 久美子 氏 特定社会保険労務士
 『障害年金の受給要件』からはじまり、請求、手続き方法、実例、そして、そううつ病・膵癌のケースで実際の診断書にて、請求手続事例でご苦労されたことまで大変分かりやすく講義をいただきました。
 お客様と身近に接する営業職員にとって、貴重な知識を得ることが出来ました。

感想アンケートから
・身近に障害を持っている方がいらっしゃらないので考えたことがなかった。これが一番良くなかったことだと思いました。
・給付金請求時は障害年金を請求されているか気を付けてあげたいと思いました。
・障害年金をもらうことで、仕事に不利益があるのではと思っていたのでそうではない事がわかりとても良かったです。
・今後お客様を守っていくうえでとても役に立ちました。

一泊研修へ行こう!
今年は春本番の那須へ!専用バスでラクラク往復
温泉と地元産フレッシュ野菜と仲間との語らいでリフレッシュ!
日時 : 平成26年4月18日(金)・19日(土) 場所 : ホテルエピナール那須
今年は例年と時期が変わりますので、今から予定を組んでおいてください。

40年記念事業だより
40年記念式典は、2014年10月8日(水)早稲田大学大隈講堂で行います。
式典の後には隣接のリーガロイヤルホテルでの懇親会があります。
今から予定を入れておいてください。
40年記念事業実行委員会では皆様に喜んでいただける記念事業とするため討議を重ねています。
今後随時お知らせをしていきますのでご期待ください。

理事会・代表幹事会のお知らせ
12月7日. 生保協会8階
14:00~
  第一部 理事、代表幹事合同報告会
  第二部 理事審議・代表幹事意見交換会
17:30~ 懇親会

常任理事会だより
第2回常任理事会
11月9日(土)
生保協会3階
・互礼会について
・専門部報告
・一泊研修について

第3回常任理事会
11月30日.
日本倶楽部
・互礼会について
・理事会・代表幹事会について
・専門部報告
・定例研修・一泊研修について

専門部会だより
【研修部】
11月2日(土)
・3月定例研修について
・1月互礼会について
・一泊研修講師について
次回 11月30日(土)

【組織部】
事業担当
11月9日(土)
・年間スケジュールと役割分担
次回 12月14日(土)
会員担当
12月14日(土) (予定)
・顔合わせ
・役員決め
・年間スケジュール

【広報宣伝部】
広報担当・宣伝担当合同
10月19日(土)
顔合わせ
  (広報担当・宣伝担当)
「信」テーマと編集スケジュールについて
11月23日(土)
・39期新入部員顔合わせ
「信」テーマについて
次回 1月18日(土)

【学院部サポート部】
11月16日(土)
・年間スケジュール
・当番決め
・役員決め
次回 3月1日(土)

同好会コーナー
ゴルフ同好会
第20回 生命保険修士会 ゴルフコンペ
場 所 : オールドチャードゴルフクラブ
      茨城県茨城郡茨城町鳥羽田686-3 TEL 029-292-7777
      常磐自動車道 岩間I.Cから11キロ 関東自動車道 茨城空港I.Cから5キロ
実施日 : 25年10月31日(木)
 『2日前からの雨とはうって変わって、晴天の暖かい中でプレーすることができました。これも参加者皆様の日ごろの行いのお陰様かと思います。元日本生命(現在は大林組)のコースというだけあり、他では味わえない面白さを堪能できました。懇親会では、初参加の方の楽しめたとのコメントに、参加メンバーの顔も朗らかになり、楽しひと時を過ごすことができました。』
 次回は、2014年4月23日(水) コース未定となります。
 土居 通明

SLU成年後見を学ぶ会
 成年後見制度に興味のある方、すでに親族後見人として受任されている方の知識の整理などで勉強してみたいと思われる方々での学習会を開催します。
 また、東京大学の養成講座を修了された方々の情報交換の場としても活用したいと思います。
 多くの方々の参加をお待ちしています。
 詳細は同封の別紙をご覧ください。

シャンソン同好会
 10月22日(火)に5名で、四谷三丁目「ウナ・カンツォーネ」に行ってきました。ベテラン歌手3名による素晴らしい歌とユーモアたっぷりのトークに爆笑。楽しいひと時を過ごしました。

事務局からのお知らせ
冬休み 12月28日(土)より1月5日(日)までお休みいたします。

ア学院だより
振替授業の実施と箱根での一泊研修
 40期生の時間割で10月26日(土)の講座を台風接近情報により休講としました。その振替を11月9日(土)と16日(土)にしました。お昼の時間を30分短縮して4コマ、一時限~四時限10:00~17:30とし、一泊研修オリエンテーションを30日の三時限終了後に行うことで対処しました。変則時間割にも関わらず、欠席者も少なく、熱心に受講されました。
 12月8日(日)は箱根の「ホテルおかだ」で一泊研修です。「学院長ゼミナール」と40期生懇親会で同期会活動の第一歩を踏み出だすところです。今年の授業はカレンダーの関係で12月28日(土)まで、新年は1月11日(土)の互礼会から始まります。

学院サポート部の部会にて、皆様に学院生募集活動と在校生のサポートをお願いした。
 学院サポート部と学院事務局が情報を共有して、業界関連団体であるJAIFA、MDRT、TLC、の総会、報告会、セミナー等と生保各社別の会合で学院、修士会のPR活動をすること。
 講座時間割の当番を決めて、入学式から卒業式まで授業の出席管理や昼食会に出席して、円滑に修士会活動に入れるよう在校生のサポートをすること。

生命保険修士会員へ学院講座の聴講をお勧めします。
 聴講日、科目、 期、氏名を記入の上、FAXにて当学院に申込をしてください。  FAX番号 03-3287-1913

12月1月の学院講座科目

保険数理論
元アクチュアリー会理事長
林 勲 先生
保険料はどのようにして決められるか、積立金はどのように積み立てるかを「リスクへの挑戦の歴史」「生命保険数理」「損害保険(再保険)数理」「社会保険数理」「保険数理の新たな展開」などの講義で学ぶ。

会 計 学
早稲田大学商学学術院教授
長谷川惠一 先生
会計とその基本である簿記についてできるだけわかりやすく説明します。
《講義の計画》
1.会計情報の記録のしかた
2.会計情報の作成のしかた
3.会計情報の利用のしかた

法 学
早稲田大学名誉教授
鈴木 重勝 先生
現在特に問題となっている社会事件をテーマに、法が果たしている役割を考察し、裁判や判例などを挙げてそれがそのように理解する。現在は、「離婚」と「刑事裁判」の二つが定番となっている。

経 済 学
早稲田大学教授
経営経済学博士
藁谷 友紀 先生
経済事象をどう捉えたらよいか、経済学の歴史に大きな足跡を残した経済学者をとりあげ、彼らが問題をどう把握しどのように立ち向かったかを検討しその現代的意味について考える。

ページトップへ