アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2012年3月号 (抜粋)

平成23年度 一泊研修無事に終了しました。

日程 平成24年3月2日㈮~3日㈯
場所 メイプルイン幕張(千葉県幕張本郷)

 本年の一泊研修は、気候温暖な千葉で開催いたしましたが、あいにくの雨となりました。そのような中を1日目119名(宿泊者88名)、2日目120名と多くの方々が参加くださいました。4講座それぞれの講師の方々の充実した内容を、熱心に受講されました。
 懇親会は立食形式で会員相互の交流を深めることができ、アトラクションでは、役員の余興「マルマルモリモリ」ダンスと「デュオ・クレセント」さんの演奏を楽しみました。
 感想を2面に載せておりますので是非ご覧下さい。

合同研修のお知らせ
日時:平成24年4月7日㈯ 13:00~14:30  場所:生命保険協会8階 講堂
演題:生保営業マンが抑えておくべき『平成24年度税制改正』(仮題)

講師:染宮 勝己 氏
   (染宮教育総研株式会社代表取締役、税理士、CFP)
【講師プロフィール】
監査法人を経て、昭和51年公認会計士事務所に入所。昭和61年に資産税・FPに興味をもち、染宮総研株式会社(旧FPプラン)代表取締役に就任。相続・事継承対策及びFP業務中心にコンサルティング業務に専念。平成4年5月に独立し、現在は染宮会計事務所の所長及び染宮総研の代表取締役として活躍中である。

「末高先生墓参のお知らせ」
4月7日のアンダーライティング学院正田学院長による「営業倫理とコンプライアンス」講義終了後、青山墓地へ墓参いたします。
38期生と一緒の墓参となります。
是非、ご出席くだい。

一泊研修会参加者の感想
1日目
第1講座
講師:加藤 博司 氏
(16期生会員)および
放射線医学総合研究所
普及推進室の 北川 敦志 氏
演題:「ガン治療(重粒子線治療)の体験談」
私も何か身におきた時、頑張ろうと思います。何かあった時の情報交換、ネットワーク(世代等を超えて)が修士会の強みだと思います。アンダー、修士会に入って良かった。 35期生

第2講座
講師:洞口 勝人 氏
演題:「歴史的な変化点を読む」
「これから必要なのは情報編集力」という言葉が印象的でした。知らない情報がたくさんありましたし、世界の流れがわかって大変勉強になりました。 38 期生

2日目
第3講座
講師:佐藤 孔亮 氏
演題:「関西人が作った町・日本橋の歴史」
江戸文化研究家
昔、若い時日本橋に住んで(寮)、勤務先も日本橋と大変懐かしく聞かせて頂きました。 12期生

第4講座
講師:大知 一成 氏
演題:「生保業界の現況ならびに今後の展望」
保険評論家
直販etc. に不安を感じていたが安心できました。
会社に対しても何を要求していけば良いのかがヒントとなりました。 16 期生

厚生事業部より
厚生事業部のチャリティ物品販売のご協力ありがとうございました。
クッキー販売の収益15,000円全額と互礼会等の写真売上16,310円のうち現像代を差し引いた全額を合わせて末高基金に寄付致します。
なお、今年度もタオルをたくさんお持ち頂きまして本当にありがとうございました。「啓光えがお」へ送らせて頂きました。また、今年度は常時、事務局にてタオルを受け付けております。
皆様のご協力、本当に有難うございました。

復興元年の年に相応しく「歌あり・踊りあり・笑いあり」そして、全員での坂本九『上をむいて歩こう』合唱!! 大宴会で盛り上がりました。

懇親会感想

素敵なアトラクション、楽しませていただきました。
35期生

料理の量が多かったので満足です。
11期生

みんなでもっと騒げるような方がよかったのかなと思います
26期生

駅近で良かったです。 32期生

大谷先生も聴講に来てくださいました!!

森宮康先生最終講義&ご退職記念祝賀会が行われました
 3月10日㈯に森宮先生の最終講義が明治大学にて行われました。
 リスクマネジメントは保険を考えなければ語れないというところからリスクファイナンスに視点を向けられるに至った経由、特にキャプイティブについて講義いただきました。
 ご自身のために周りの方々が時間を費やされることにご留意なされ、身内だけの会をする予定だったそうですが、先生の功績を讃える声が大きくたくさんの方々がお祝いにかけつけた盛大な宴が催されました。
 今後のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。

お知らせ
有難うございました
38期生よりアンダーライティング一泊研修時に、じゃんけんゲームで集めた10,100円を、あしなが育英会東日本大震災津波遺児の義援金に寄付してくれました。38期生の皆様、ありがとうございました。

《理事会・代表幹事会予定》
代表幹事会 4月21日 1時~2時半
理事会   4月21日 3時~5時 を予定しております。
           (別紙にてお知らせいたします)

常任理事会報告
第8回常任理事会
2月25日㈯ 10:00~12:00 ばるーん
 ・一泊研修最終打合せ
 ・専門部報告

《次回予定・第9回常任理事会》
3月31日㈯~4月1日㈰
IPC生産性国際交流センター
一泊でとことん話し合う

専門部会報告
【研修部】部会2月18日
一泊研修と講師選定について話し合いをしました。
次回部会3月17日
【厚生事業部】部会3月3日
末高先生墓参の清掃とマニュアル化について
【組織調査部】2月4日
一泊研修についての話し合いと今後の活動について話し合いました。
【学院部】部会3月10日
部員は当番のときだけ授業に参加するのではなく積極的に参加してもらうことを話し合いました。
次回部会&懇親会 6月16日(土)横浜方面予定4月号のたよりに案内を同封いたしますので申しこみください。
【広報部】部会 3月17日 
「信」の企画内容についてさらにつきつめていきます。
また、広報部懇親・撮影会旅行を企画中。

同期会コーナー
紹介します37期 谷口 陽一
37期生の岡島優香さんをご紹介いたします。地元のサンバチーム「リベルダージ」に所属して、昨年秋の修士会定時総会で踊ってくれたので、おぼえていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。その岡島さんが今回「2012年ハイーニャダバテリアコンテスト(バテリアの女王、サンバパレードで先頭を踊る、名誉あるポジションを決める)」で、優勝されたとの事です。8月25日㈯午後1時半より浅草サンバカーニバルで勇姿が見られますので、是非見に行ってみてください。

同好会コーナー
第17回修士会ゴルフコンペのお知らせ26期 小松原 冨美子
日 時:4月25日
コース:千葉カントリクラブ 野田コース 住所:〒278-0041 千葉県野田市蕃昌4 ℡04-7122-3531
集 合:マスター室前8:30集合 9:03スタート
予 算:概算20,000円 食事、キャディ費込み     
会 費:5,000円 パーティ代含                
*ご興味のある方、お気軽にお声がけください。
 幹事 倉田までお電話ください。
☆東武野田線 清水公園下車 シャトルバスで5分です。
 20分間隔で出ています、8:20分が良いと思います。
幹事:倉田 佳代子 小松原 冨美子

学院だより
メイプルイン幕張(3月2日~3日)での生命保険修士会一泊研修の第一日目の研修に、
38期在校生が7名参加させていただきました。有難うございました。

〈4月7日 合同研修、墓参〉
合同研修プログラム・学院長「営業倫理とコンプライアンス」の講義のあと青山墓地にある末高信先生のお墓参りをします。
〈聴講をお勧めします〉
特別科目 平成24年5月19日 第二時限(13:00~14:30)
営業力をブラッシングアップする特別科目を設けました。
「あと一歩踏み込む営業」
1.生保だけでなく、営業では「ニーズ販売」という言葉がよくいわれています。しかし、「顧客は簡単に自分のニーズ」を明かしませんし、自分自身「何が欲しいのかよく分かっていないことが多い」のです。とりわけ、生保では、商品の性格上、ニーズの把握に、営業は、大変苦労されています。(結果的には「売り込み」(SELLING)に、パワーを注入せざるをえないと思います。)
2.お伝えしたいのは、私自身、生保の「出し手」であった過去と経営者としての「買い手」を体験した立場から、“何をどのようにすれば、顧客ニーズを聞きだせるのか”、論理的に、お話したく思います。また、20年間「顧客満足経営」(CS経営)への企業指導の経験から、“顧客が満足する”状況を示すためには、「出し手」は、どのようなツボを押さえる必要があるか、を出来る限り具体的に、お伝えしようと思っています。主として、ニーズの宝庫といえる、「中小法人開拓」の立場で、展開します。
(講師:コンサルティング会社経営、元日本生産性本部審査委員、元日本生命常務 山口 芳昭 先生)
ご希望の方は学院事務局に連絡ください。

第38期 平成23年度 講座時間割表

4月の学院講座科目はー

国士舘大学前学長 国士舘大学教授
三浦 信行 先生
近代社会において政治とはなにか、グローバルな政治過程について時事問題を交えて学ぶなかで、自らを政治の主体である自覚を呼び起こしたい。

リスクマネジメント論
明治大学教授 商学博士
森宮 康 先生
組織( 企業)の活動は様々なリスクにさらされており、リスクについての判断や対応を誤れば組織の存続が危うくなることがあります。組織におけるリスク対応の意味を経営上の不祥事とされた事例をとおして考察します。

損害保険論
早稲田大学教授 商学博士
大谷 孝一 先生
生命保険とのクロス販売が日常化した今日、私達が誤解し易い損害保険の基礎知識を中心に損害保険の特殊性、歴史、内容、種類、問題点などについて詳細に検討する。

事務局よりお知らせ
修士会事務局は改装のため3月11日より同ビル3階の中会議室が仮事務局となりました。5月中旬より331号室に移転となる予定です。ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

ページトップへ