アーティクル
アーティクル
アーティクル

修士会だより 2014年1月号

平成26年がより良い年になりますように!
今年も創立40年記念行事のお知らせを掲載していきますのでご期待下さい。

〈3月定例研修のお知らせ〉
日時:平成26年3月1日. 13:00~16:15
場所:富国生命東京支社※今回、いつもの場所ではありませんのでご注意ください!
8階会議室(日本橋)〔住所:東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル〕

第1講座13:00~14:30
講師:安達 充 氏
(ソングレターアーティスト、ことだま師)
プロフィール:
本業はシンガーソングライター。たった一人のために曲を贈る「ソングレターR」を独自の作曲スタイルとして確立。
一人のための曲を追求する中で、最もパーソナルなもの【名前】に深く関心を持ち、命名言霊学協会の山下弘司氏に師事し、『名前のことだま』の講師の一面も持つ。
「氏名には使命が隠れている」
氏名の中には使命が隠れています。一生のうち、最も多く目にし、最も多く耳にする「名前」から、「使命(ミッション)」を生きるヒントをお伝えします。

第2講座14:45~16:15
講師:嵯峨崎 泰子 氏
(医療コーディネーター)
プロフィール:
看護専門学校、日本女子大学卒業。各科臨床看護師を経て医療専門商社勤務。その間、米国の医療センターで研修を受ける。1995年自身のがん治療をきっかけに、医療コーディネーターとして活動を始める。2003年に中間法人日本医療コーディ
ネーター協会を設立。代表理事に就任。
「納得がいく医療を受けるための医師との付き合い方」
行き違いの多い医師と患者の間に入って意思疎通を助ける医療コーディネーターが教える医師へ言いづらいことの頼み方、聞き方、伝え方。
最善の医療を受けることができるために、医師の本音を教えます。

〈4月合同研修のお知らせ〉
日時:平成26年4月5日. 13:00~14:30
場所:生命保険協会8階講堂(予定)
講師:染宮 勝己氏 染宮教育総研㈱ 代表取締役 税理士・CFPR
演題:未定(税制関係の講義)
終了後、末高先生の墓参となります。

注目!
今年は3月に定例研修、4月に合同研修と一泊研修があります。
例年と異なりますので、日程をご確認ください!

新年ご挨拶
生命保険修士会会長 千葉 道子
 平成26年の年頭のご挨拶を申し上げます。
 明るく穏やかな初日の出を拝し、私たちの平和な暮らしに感謝して今年も歩みだしました。しかしながら、私たちを取り囲む環境は厳しさを増しております。過去の延長線上にしがみ付くだけでは成長はありません。生命保険に対する価値観も家族に対する愛情の質も社会保障の内容も月日を経て大きく変化して来ております。私たち修士会員は末高先生の教えの礎として生涯学究の徒として活動して参りましょう。
 志の高い人格を持つ生命保険募集人を育成するアンダーライティング学院の経営は卒業生の会である修士会にとっても重要な課題です。差別化が重要な時代とあって、お客様のニーズを理解したコンサルティングには人づくり、この事なしでは成しえません。
 基本はとても大切なことですが、プラス新しい考え方とのコラボは必須だと考えています。会員の皆様の力を結集して創りあげたいものです。
 今年は創立40年となる記念すべき年です。数多くの記念事業を企画しておりますので会員の皆様の力で成功させましょう。

一泊研修のご案内
日  程:平成26年4月18日(金)~19日(土)
場  所:ホテルエピナール那須
参 加 費:事前振込 14,500円、締切日後振込~当日現金 16,000円(懇親会費、2日目朝食・軽食付)
申込期日:4月7日.までに事務局あてFAXお願いします。

1日目
第1講座 14:00~15:30
講師:中野 裕弓(なかのひろみ)氏 
   ソーシャルファシリテーター
演題:『新しい時代・新しい生き方/仕事の向き合い方』
第2講座 16:00~17:30
講師:前澤 山歩(まえざわさんぽ)氏 作家 
演題:『日本最古の仏像本尊を
   戦国武将が奪い合った歴史ロマン』
懇親会 18:30~20:30 皆さんで楽しいひと時を
アトラクション:「おらが町のミュージシャン」
地元那須町のミュージシャンによるショーをお楽しみください。
同期会 一人2,000円
(ラウンジを貸切、カラオケ、おつまみ、 飲み放題付)

2日目
第3講座「那須平成の森」見学ツアー
那須高原ビジターセンターで、那須の歴史・自然についてのレクチャーの後、那須御用邸の一部を一般開放した「那須平成の森」に移動。
インタープリター(ガイド)とともに、実際に那須の自然を実感してみましょう。

新年互礼会 大盛況のうちに終了!!
 2014年1月11.生命保険協会8階講堂にて恒例のア学院合同新年互礼会が開催されました。
 参加者は156名(会員121名、40期生31名、その他4名)と昨年を上回る参加者数でした。今年は、鈴木治彦氏(フリーキャスター&歌舞伎コメンテーター)を講師にお迎えし、「おもしろ・ザ・カブキ」と題して、普段聞くことのできない歌舞伎の知識や裏話などを楽しく伺うことができました。

参加者感想

講義について
・歌舞伎が好きになる秘訣を教えて頂けたので、実行してみたくなりました。
・教えてもらわないとわからないこと(各付けによって色が違うことなど)が聞けて勉強になりました。
・役者のことや、裏話が聞けて面白かった。

懇親会について
・沢山の人に会えて楽しかった。
・40期との交流が欲しかった。
・思いがけずア学院の先生に会えて懐かしかった。もっと他の先生も参加してくれたらと思う。

会議開催報告
第1回理事会・代表幹事会常任理事会
2013年12月7日(土) 生保協会8階講堂
・理 事 会 出席者40名 委任状8名
  議長 37期 戸村理事
  書記 32期 下﨑理事 ・38期 阿部理事
  議事録署名人 31期 秋山理事
・代表幹事会 出席者22名
《第一部》
合同報告会
・平成25年度修士会活動方針および年間スケジュールについて
・会計報告
・各専門部報告および今年度の活動予定
*研修部  *組織部 *広報宣伝部 *学院サポート部
・40年記念事業について
・一泊研修について
《第二部》
【理 事 会】・40年記念事業について
       ・一泊研修について
【代表幹事会】・専門部活動について
       ・一泊研修について
       ・40年記念式典に向けて

常任理事会
第3回常任理事会
2013年12月7日(土)
生保協会8階講堂
・理事会・代表幹事会進行打合せ
・互礼会準備について
・一泊研修について

第4回常任理事会
2014年1月6日(月) ばるーん
・互礼会最終打合せ
・40年記念事業について
・一泊研修について

専門部部会開催報告

【研修部】
2013年11月30日(土)
次回
2014年2月1日(土)
15:00~16:00
生保協会8階講堂控室

【組織部】
会員担当
2013年12月14日(土)
次回
2014年2月15日(土)
15:00~17:00
生保協会3階会議室
事業担当
2013年12月14日(土)
2014年1月25日(土)
次回
2014年2月15日(土)
15:00~17:00
生保協会3階会議室

【広報宣伝部】
2014年1月18日(土)
次回
2014年2月15日(土)
13:00~15:00
生保協会3階会議室

【学院サポート部】
次回
次回2014年3月8日(土)

40年記念事業だより
お知らせとお願い
第4回 40年記念事業実行委員会
12月26日(水) 17:00~ フコク生命7階会議室にて
.基調講演の検討、役割分担について
.互礼会時の告知(オークション、記念旅行等)について
第5回 40年記念事業実行委員会
1月22日(水) 18:00~ フコク生命8階会議室にて
★40年記念事業のお手伝いして下さる方を募集しております。
皆様のご参加をお待ちしております。(別紙にて申し込み書あり)
★40年記念旅行、「ベトナム視察研修4泊6日」(平成26年5月22日~5月27日)の参加者を募集いたします。詳細については別紙参照 
定員 先着35名
★一泊研修時にオークションを致しますので、商品をご寄付いただきたいと思っております。商品は随時、事務局にて受け付けております。
 (売り上げは40年記念事業資金となります)

あしなが募金報告
~互礼会時にあしなが育英会への募金を行いました~
 修士会では毎年あしながPウォーク10に参加していますが、所属会社での参加をされる方も多くいらっしゃることから、今年度は参加を見送りました。ですが、あしなが育英会とのご縁を大切にしたいということで、お年玉企画として、東北レインボーハウス建設支援の募金を行いました。当日はあしなが育英会総務課課長の束田健一様にお越しいただき、あしなが育英会の活動についてのお話を伺い、互礼会の席上にて当日集まった募金を手渡しました。金額は89,300円でした。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

ア学院だより
 学院40期新年互礼会2014年1月11日.(10:00~11:30)は正田学院長の年頭挨拶で始まり一人一人が新年の抱負を発表しました。修士会学院サポート部の横地部長、田代副部長、高橋好美副部長が年賀とアドバイスのご挨拶をしました。
 学院長との昼食会の後、午後1時より修士会との合同研修・新年互礼会に参加しました。諸先輩方に紹介していただき、当日の「おもしろ・ザ・カブキ」の講師、鈴木治彦氏と記念写真を撮りました。
 おかげさまで楽しく交流することが出来ました。有難うございました。
 今後とも40期生へのご支援と41期生のご推薦をよろしくお願い申し上げます。
 合同・新年互礼会にて学院40周年を迎えるにあたり、この機会にと正田学院長が執筆された「生命保険アンダーライティング学院のあゆみ」を配付しました。
(日本保険学会、保険学雑誌『保険教育特集号』掲載)

生命保険修士会員へ学院講座の聴講をお勧めします。
聴講日、科目、 期、氏名を記入の上、FAXにて当学院に申込をしてください。  FAX番号 03-3287-1913

2月の学院講座科目

保険約款論
日本大学法科大学院教授 法学博士
石山 卓磨 先生
保険の約款は法律のどの分野の位置づけにあるのか保険当事者の権利義務関係を規定する法的根拠について検討する。
さらに告知義務、自殺、保険金受取人の指定問題などを判例・学説にそって講義する。

法 学
早稲田大学名誉教授
鈴木 重勝 先生
現在特に問題となっている社会事件をテーマに、法が果たしている役割を考察し、裁判や判例などを挙げてそれがそのように理解する。現在は、「離婚」と「刑事裁判」の二つが定番となっている。

経 済
学早稲田大学教授 経営経済学博士
藁谷 友紀 先生
経済事象をどう捉えたらよいか、経済学の歴史に大きな足跡を残した経済学者をとりあげ、彼らが問題をどう把握しどのように立ち向かったかを検討しその現代的意味について考える。

リスクマネジメント論
明治大学名誉教授 商学博士
森宮 康 先生
組織(企業)の活動は様々なリスクにさらされており、リスクについての判断や対応を誤れば組織の存続が危うくなることがあります。組織におけるリスク対応の意味を経営上の不祥事とされた事例をとおして考察します。

ページトップへ